こんにちは、さくらです。
あなたはブログやSNSのアイコンにきちんとこだわっていますか?
アイコンはあなたの顔になる重要なものです。
本日は「ココナラ 」というサイトでイラストを依頼する方法と、私がアイコンを描いて頂いたおすすめの絵師さんのご紹介をしていきます。
「ココナラ」って何?
最近はテレビCMでも度々放映されていますが、そもそもココナラが何かよく分かっていないという方のために簡単にご説明をします。
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
coconala.com(ココナラ公式サイト)
メルカリなどの「物」を売り買いできるサービスに対して、ココナラは「特技」を売り買いできるという面白いサービスです。
具体的にイメージできない方のために、私が今までココナラを活用した例をお話します。
- イラストの作成
- LINEのアイコン用に1種類、母の誕生日プレゼント用の似顔絵1種類、ブログ用に5種類の計7種類全て同じ方に依頼しています。
- 転職活動時
- 代わりに企業研究をして資料をまとめてくれるサービスと、志望動機などを添削してくれるサービスを利用しました
- 楽譜作成
- グループレッスンで習っているクラリネットの発表会用に、
希望の人数、楽器、曲、難易度での楽譜が見つからなかったので、オリジナルで作成して頂きました。
このように、私はアイコン以外でも度々ココナラのサービスにお世話になっています。
ココナラでイラストを依頼する方法
ココナラでイラストを依頼する方法は簡単です。
まずは、下記からココナラに会員登録をしてください。
登録ができたら、「イラスト・漫画」のカテゴリーを選択します。

その後、細かいカテゴリーや予算などを検索してみると、沢山の絵師さんの一覧が出てきます。

実際にお願いしたい絵師さんが見つかったら、「サービス内容」や「購入にあたってのお願い」をきちんと読んだ上で「購入画面に進む」または「見積り・カスタマイズの相談をする」をクリックしてください。

料金がパッケージ化されている場合はいきなり購入しても大丈夫ですが、「依頼内容によって都度見積依頼をしてください」としている出品者の方もいるので、その場合は「見積り・カスタマイズの相談をする」をクリックしましょう。
パッケージ化されている場合でも、複数のイラストを同時に頼みたい場合などは一度見積相談をすることをお勧めします。
その後は出品者の方とのトーク画面に移行しますので、出品者の指示通りに依頼事項を伝えましょう。
ブログアイコン用のサービスを選ぶコツ
ここまで進んだ方は分かると思いますが、「イラスト」と言っても素敵な絵を描く出品者の方が沢山いらっしゃるので、誰に頼んだらいいか迷ってしまうかもしれません。
人それぞれに基準はあると思いますし、「予算に合うから」「仲良くしているフォロワーさんだから」など好きに選んでしまってOKです。
ただ、私が重要視していたことは、
「人と被らない」
ということです。
やはりブログやSNS運営で差別化は必須ですし、「このアイコンはさくらだ!」とすぐに分かってもらえるものにしたかったです。
おすすめの絵師さんをご紹介
そんな中、私が依頼をした絵師さんは、「アオキ ムラコ」さんです。
彼女に依頼したいと思ったのは元々好きな絵師さんだったというのが一番大きな理由ですが、他にも下記の理由があります。
- 様々な絵柄を描ける方なので、ムラコさんに依頼した人同士でも絵柄が被りにくい
- それぞれの人の特徴をきちんと捉えた絵を描かれるので、同じ絵柄を選択したとしても差別化できる
ムラコさんは元々Twitterでアイドルグループの嵐やディズニーなどのイラストを描かれている方で、彼女の絵に魅了されたファンが沢山います。
ムラコさんの豊富な絵柄のほんの一部にはなりますが、私が好きな作品をご紹介させて頂きます。
まずは嵐のイラストです。
松本潤さんはリアルタッチ、他の4人のメンバーはデフォルメタッチで描かれています。
リアルタッチの松本さんは、そっくりでありながらもどこか温かみがあり、とても素晴らしいのは勿論のこと、他の4人がデフォルメタッチであるにも関わらずきちんと特徴を捉えているのが本当にすごいと思いませんか?
ずっと見ていると、今にも動き出して声が聞こえてくるような気がしてきます。
こちらは『アナと雪の女王』のイラストです。
前者の絵とは雰囲気がガラッと変わり、『アナ雪』の映画からそのまま飛び出してきたような絵柄で描かれています。
表情の繊細さが素晴らしく、初めて見た時には鳥肌が立ちました。

デフォルメタッチで私を描いてもらったのがこちらのアイコンです。

人間だけでなく、動物のアイコンにも対応してくれるにゃ!
他にも可愛らしくポップな絵柄から、おしゃれで今風な絵柄など同じ方が描いたとは思えないような素敵な絵柄が沢山あります。
LINEのアイコンと母への誕生日プレゼント用の似顔絵はリアルタッチで描いて頂きとても気に入っていますが、あまりに似ているので実質顔出しになってしまい、お見せできない程です。
ムラコさんの出品ページにて、絵柄の豊富さを確認してみてください。
似顔絵以外に、オリジナルキャラのSNSアイコンの依頼も可能です。

でも、「被りたくない」って言ってたのに紹介しちゃって良かったのかにゃ?

こんだけ色んな絵柄を描けて、一人一人の特徴に合わせた絵を描いてくださる方だから大丈夫!
プロフィールのイラストも同じくムラコさんに書いて頂いているので、併せて確認してみてください。
まとめ:ココナラでイラストの依頼
オリジナルのイラストを描いてもらうと、ブログへのやる気も上昇します。
できる限りアイコンにはお金をかけたくない!という気持ちも分かりますが、ブログ運営をしていく上でアイコンは自分の「顔」となる大事なものです。
ココナラで自分にあった素敵な絵師さんを見つけていきましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント