【カスタマイズ辞典】先輩ブロガー24名による解説記事をご紹介!

スポンサーリンク

突然ですが、こんなお悩みを抱えていませんか?

  • どうやったら自分のブログも他のブログと同じようにオシャレにできるんだろう……
  • 自分が何を分かってないのかすら分からないから、調べ方も分からない!
  • 自分が使っているテーマではどんなカスタマイズができるの?

私自身、ブログを始めてすぐの頃は、他のブログをオシャレだなと思っても、何を調べて何をすればいいのか全く見当もつきませんでした。

この記事では、先輩ブロガー24人が書いたカスタマイズ方法の解説記事をご紹介していきます。テーマごとに紹介していくので、実際に自分のブログに取り入れられるカスタマイズ方法を知ることができます。

さくら
さくら

ここで紹介した記事以外の解説記事を書いている方もいるので、ブログに遊びに行って他の記事も読んでみてください!

カスタマイズは失敗するといきなり画面が真っ白になってしまうリスクがあります。必ず事前にバックアップをとるようにしましょう。

【WordPressのバックアップ】BackWPupの使い方を徹底解説!

  1. Cocoonのカスタマイズ
    1. Gutenbergでオリジナル吹き出しを利用する方法
    2. ページ全体を下から上にフェードインさせるアニメーション設定
    3. メニューバーにカテゴリーを表示させる方法
    4. グローバルメニューにアイコンを入れる方法
    5. トップページをカテゴリ別にする方法
    6. Cocoonでできるカスタマイズをもっと知りたい方へ
    7. 有料テーマを検討中の方へ
  2. SWELLのカスタマイズ
    1. ファビコンを設定する方法
    2. Cocoon⇒SWELL移行時に修正すべきデザインのポイント
    3. SWELLの基本的な使い方や初期設定方法
    4. オシャレなトップページにするカスタマイズ方法
    5. トップページにアンカーリンクで目次を作る方法
    6. SWELLでできる装飾やカスタマイズの紹介
    7. 吹き出しに最適な画像サイズの解説
  3. AFFINGER6のカスタマイズ
    1. 記事装飾の種類や基本の使い方の解説
    2. トップページをカスタマイズする手順
    3. 吹き出しアイコンの設定方法
  4. SWALLOWのカスタマイズ
    1. 目次作成プラグインRTOCを不具合なく利用する方法
  5. 全テーマ対応のカスタマイズ
    1. プラグイン無しで、スマホではみ出さず数式を書く方法
    2. ページスピード改善方法
    3. おすすめの初期設定とプラグイン
    4. ローディング画面を簡単におしゃれにする方法
    5. パーマリンクを簡単に変える方法
  6. 番外編:はてなブログの魅力
  7. カスタマイズの可能性は無限大!

Cocoonのカスタマイズ

ご紹介するカスタマイズ記事はこちら!

  • Gutenberg(ブロックエディタ)でオリジナル吹き出しを利用する方法
  • ページ全体を下から上にフェードインさせるアニメーション設定
  • メニューバーにカテゴリーを表示させる方法
  • グローバルメニューにアイコンを入れる方法
  • トップページをカテゴリ別にする方法

Gutenbergでオリジナル吹き出しを利用する方法

Gutenberg(ブロックエディタ)を利用していて、オリジナルの吹き出しを使いたいのにデフォルトの画像になってしまうと悩んでいる方はいませんか?

吹き出しが僕ばかりに・・・

この記事では、 Gutenbergでオリジナルアイコンを使った吹き出しを設定する方法を解説頂いています!

ページ全体を下から上にフェードインさせるアニメーション設定

目次を見ても良く分からないという方は「百聞は一見に如かず」ということで、下記のブログを開いてみてください。

マネちる.com

このようにサイトを開くとページ全体が下からフワッと出てくるカスタマイズ方法を解説して頂きました。

メニューバーにカテゴリーを表示させる方法

トップページのこの部分(↓)にブログのカテゴリーを表示させてるブログをよく見ますよね。

この記事ではカテゴリーを表示させる方法を画像を用いて分かりやすく解説頂いています

グローバルメニューにアイコンを入れる方法

上記で解説したメニュー部分にアイコンがついているのも見かけたことがありませんか?

この記事ではメニューバーにアイコンを入れる方法を解説頂いています

文字だけでは殺風景で寂しいという方は試してみてください!

トップページをカテゴリ別にする方法

Cocoonのトップページは初期設定の状態だと新着順に記事が並んでいますよね。

これをカテゴリー別に表示させる方法を解説頂いています

さくら
さくら

初心者でも一番簡単にできて、一気に見栄えを良くできるカスタマイズだと思いますよ!

Cocoonでできるカスタマイズをもっと知りたい方へ

今回ご紹介したCocoonでできるカスタマイズはほんの一部です。

「Cocoonは無料テーマだからオシャレなブログは作れない…」と思っているとしたら、それは間違いです。

63名のCocoonユーザーの方に自分のブログのカスタマイズの推しポイントを語って頂いた記事がこちらです。

【オシャレなブログの宝庫】Cocoon愛用者にカスタマイズを語って頂きました!

オシャレなブログを沢山掲載させて頂いているので、Cocoonの無限の可能性を知ることができます。

有料テーマを検討中の方へ

ご紹介した通り、Cocoonは無料とは思えない程色々なカスタマイズができるテーマです。

しかし、それでも有料テーマにしてみたいという方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、95名の有料テーマユーザーに、

  • その有料テーマを選んだ理由
  • その有料テーマのお気に入りポイント

を語って頂きました!有料テーマ選びの参考になること間違いなしです!

【WordPressの有料テーマを比較】ユーザーにおすすめポイントを聞きました!

SWELLのカスタマイズ

ご紹介するカスタマイズ記事はこちら!

  • ファビコンを設定する方法
  • Cocoon⇒SWELL移行時に修正すべきデザインのポイント
  • 基本的な使い方と初期設定方法
  • オシャレなトップページにするカスタマイズ方法
  • トップページにアンカーリンクで目次を作る方法
  • SWELLでできる装飾やカスタマイズの紹介
  • 吹き出しに最適な画像サイズの解説

ファビコンを設定する方法

ファビコンとはサイトのシンボルマークのことで、「favorite icon」の略称です。

WordPressでは下記の部分に表示されます。

この記事では、ファビコンに最適な画像サイズや設定する方法を解説して頂いています

Cocoon⇒SWELL移行時に修正すべきデザインのポイント

CocoonからSWELLにテーマの移行を検討されている方は多いかと思います。

この記事ではSWELLに移行した理由と、実際に移行してみてどのデザイン表示が崩れたか、何を設定し直すべきかを解説頂いています。

これからSWELLへの移行を検討されている方は必見です!

SWELLの基本的な使い方や初期設定方法

SWELLでブログを開設したものの、最低限のデザインや設定がなかなか終わらず記事を書き始められないという方はいませんか?

こちらの2つの記事では、SWELLの基本的な使い方や初期設定方法について詳細に解説して頂いています。

オシャレなトップページにするカスタマイズ方法

SWELLに移行したい理由としてよく挙げられるのは、オシャレなトップページを作りたいからという人も多いのではないでしょうか。

オシャレなトップページの作り方について解説している記事を2つご紹介します。

トップページにアンカーリンクで目次を作る方法

トップページに「紹介したい記事」や「ごあいさつコーナー」など色んなコーナーを設置することができるのがSWELLの魅力の一つです。

でも、コーナーが増えすぎてしまってトップページが長くなりすぎてしまったと悩んでいる方はいませんか?

そんな方のために、トップページに「目次」を作る方法を解説頂きました。

SWELLでできる装飾やカスタマイズの紹介

「SWELLはオシャレ」と聞くけど、具体的にどんな記事装飾やカスタマイズができるのか、ご存知ですか?

この記事では、実際にSWELLに乗り換えてみた感想とともに、SWELLでできることについて解説頂いています。

SWELLの購入を検討されている方は必見です!

吹き出しに最適な画像サイズの解説

吹き出しを使いたいけど、使用する画像はそのサイズで用意すればいいの…?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、実際に色んな画像サイズで吹き出しを作って、どのサイズが一番良いのかを検証してくれています。

他のテーマを利用している方にも参考になりますよ!

AFFINGER6のカスタマイズ

ご紹介する記事はこちら!

  • 記事装飾の種類や基本の使い方の開設
  • トップページをカスタマイズする手順
  • 吹き出しアイコンの設定方法

記事装飾の種類や基本の使い方の解説

この記事ではAFFINGERでできる記事装飾や導入した直後の設定や使い方について解説して頂いています。

これからAFFINGERの購入を検討されている方や、導入したてで何から手を付けていいのか分からない方は必見です!

トップページをカスタマイズする手順

「トップページをカスタマイズしたい!」と思っても、初心者さんは何から手を付ければいいのか分からなくなりますよね。

この記事では、ご自身が以前実際に自分のサイトでやっていたカスタマイズ方法を解説して頂いています。

真似をしてもOKとのことなので、記事の順番通りに進めていくことで、カスタマイズの方法を学ぶことができます。

吹き出しアイコンの設定方法

記事は文字や画像だけよりも、吹き出しを効率的に使った方が読者にとって読みやすい記事になります。

この記事では、吹き出しの登録方法から実際に記事内に挿入する方法を解説頂いています。

SWALLOWのカスタマイズ

ご紹介するカスタマイズはこちら!

  • 目次作成プラグインRTOCを不具合なく利用する方法

目次作成プラグインRTOCを不具合なく利用する方法

JINの開発者のひつじさんが作られた「RTOC(Rich Table of Contents)」はオシャレな目次を作成できるプラグインです。

しかし、 「RTOC」と「SWALLOWのCSS設定」が競合してしまうため、不具合が生じてしまいます。

この記事ではSWALLOWでもRTOCを不具合なく利用する方法を解説頂いています。

全テーマ対応のカスタマイズ

WordPressのテーマに関係なくできるカスタマイズのご紹介です!

  • プラグイン無しで、スマホではみ出さず数式を書く方法
  • ページスピード改善方法
  • おすすめの初期設定とプラグイン
  • ローディング画面を簡単におしゃれにする方法
  • パーマリンクを簡単に変える方法
さくら
さくら

基本的には全テーマに対応した方法だけど、自分のテーマで実践しても問題ないかは事前に確認をしてね!

プラグイン無しで、スマホではみ出さず数式を書く方法

数学の解説記事などを書いている方は、記事の中に下記のような数式を入れる機会が多々あるかと思います。

この記事ではプラグインを使うことなく、記事の中で上記のような数式を入力する方法を解説頂いています!

ページスピード改善方法

色んなカスタマイズをしていく内にページスピードが遅くなることに悩んでいる方も多いかと思います。

ページスピードが速いことはSEO対策・読者ファーストどちらの視点からも重要なポイントです。

この記事ではページスピードを改善する方法を解説頂いています

おすすめの初期設定とプラグイン

WordPressの初期設定を終えたものの、初心者さんは何から手を付ければいいのか分からなくなりますよね。

この記事では、最初に最低限やっておくべき初期設定と、おすすめのプラグインをご紹介頂いています。

カスタマイズとかよく分からない!最低限準備をして記事を書き始めたい!という方にお勧めの記事になっています。

ローディング画面を簡単におしゃれにする方法

ローディング画面とは、ページの読み込み中に表示される画面のことです。

この記事では「Preloader」というプラグインを利用して、ローディングページにアニメーションを表示させる方法を解説して頂いています。

サイトスピードが遅くてユーザーに離脱されてしまう悩みを抱えている方にはおススメです!

パーマリンクを簡単に変える方法

今までパーマリンクの設定をしていなくて、今更変更したらSEOの評価が下がるんじゃないかと心配になっている方はいませんか?

この記事ではプラグイン「Redirection」を使用して、SEOの評価を引き継いだままパーマリンクを変更する方法を解説頂いています。

パーマリンクとは、サイト内のページごとに設定しているURLのことです。

番外編:はてなブログの魅力

今読んで頂いている読者の方は「ブログ=WordPress」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。

この記事では、カスタマイズ面を含むはてなブログの魅力を語って頂いています。

WordPressを扱うのは難しいと思われる方は必見です!

カスタマイズの可能性は無限大!

ブログのカスタマイズと聞くと初心者さんは「難しそう」と感じるかもしれません。

しかし、ご紹介した記事のように、カスタマイズ方法を分かりやすく解説している記事は沢山あります。

色んな解説記事を参考にしながらカスタマイズをしていく内に、自分で応用もできるようになってきます

私自身もCocoonのカスタマイズ方法の記事を書いているので、合わせてお読みください。

【Cocoonカスタマイズ集】初心者でも簡単におしゃれなブログを作れます!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました